結束バンドで配線を束ねます

乱雑なケーブルも綺麗に整頓

キッチン 生活/暮らし 結束バンド

キッチンでうまく結束バンドを使おう

投稿日:2021年4月18日 更新日:

整理整頓が上手な人もいますが、片付けることが苦手な人も多いです。ものが散乱してしまって、どこに何が置いてあるのかがわからなくなっていませんか。このまま放置しておくと、見つからないものをまた購入することになるでしょう。そうすると、どんどんものが多くなってしまいより片付けられなくなります。

キッチンは使い勝手が良い状態にしておきたいとは思いませんか。結束バンドをうまく活用することで、格段に収納力がアップするかもしれません。突っ張り棒とワイヤーネットと組み合わせて使うとちょっとしたスペースなのに、収納力がアップすることもあります。100円均一で手に入りますから、試しにやってみてください。

お玉だとかフライ返しなどの置く場所に困っている人もこれで収納力がアップします。使い勝手が良いので、料理もきっと楽しくなるはずです。キッチンの水回りやコンロなどのスペースに結束バンドで突っ張り棒やワイヤーネットを固定して、収納を作ってみませんか。他にもいろいろな使い方ができるかもしれません。

これまで、収納を増やすために使ったことがなかったかもしれません。実は、突っ張り棒やワイヤーネットと結束バンドを組み合わせてキッチンで使っている人はたくさんいます。うまく組み合わせて自宅のキッチンに合わせることができるところが大きなメリットです。使い勝手が良くなると料理の効率も良くなりますから、結束バンドを工夫して使ってみてください。

-キッチン, 生活/暮らし, 結束バンド
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5m以下のlanケーブルを購入する場合の注意点

lanケーブルは通信速度や周波数、形状や素材などの他に配線するときの長さを考慮して選ぶことが大切です。

lanケーブルの破損防止について

インターネット社会になり、色んな分野でパソコンを使用したりするケースがありますが、それに伴って周辺機器も使用しないといけなくなります。

単線タイプのlanケーブルの特徴とは

家電量販店などで販売されているlanケーブルは、単線とヨリ線タイプの2種類があります。

lanケーブルのコネクタ

lanケーブルそのものには実は様々な規格があり、どれを選んでも同じように快適に通信ができるわけでは決してありませんが、コネクタに関してはそういったことはありません。

ソーラーパネルで利用される頑丈な結束バンド

日本で1960年に開発された結束バンドは、今では世界の産業業界で活用される万能なアイテムとなりました。