結束バンドで配線を束ねます

乱雑なケーブルも綺麗に整頓

lanケーブル 帯域 生活/暮らし

lanケーブルの通信速度と伝送帯域とは?

投稿日:2021年3月24日 更新日:

家電量販店などには様々な種類のlanケーブルが売られていますが、lanケーブルの性能はカテゴリーと呼ばれる規格によって異なります。カテゴリーの数字が大きくなるほど性能が高くなりますが、このカテゴリーを決める要素となるのが通信速度と伝送帯域です。通信速度とは、1秒間に送受信できるデータ量のことで、bps(ビット・パー・セカンド)という単位が使われます。例えば、CAT6の最大通信速度は1Gbpsとなっているため、1秒間に1GBのデータを送受信できることを意味しています。

また、この数値が高ければ高いほど速いスピードでデータを送受信できるため、通信速度が高いlanケーブルほど快適にインターネットを使用することが可能です。一方の伝送帯域とは、データを送受信する際の最大周波数と最低周波数の差のことです。単位はHz(ヘルツ)で、この数値が大きいほど単位時間あたりに送受信できるデータ量は大きくなります。例えば、CAT5eとCAT6の通信速度はともに1Gbpsですが、それぞれの伝送帯域を見てみるとCAT5eが100MHz、CAT6が250MHzとなっています。

つまり、CAT5eとCAT6とでは同じデータを送受信するのに2.5倍の性能の差があるということです。以上のように通信速度と伝送帯域はlanケーブルのカテゴリーを決める要素となりますが、もしも現在のインターネット環境が遅いと感じている場合は、カテゴリーが大きいlanケーブルに取り換えることで改善される可能性があります。

-lanケーブル, 帯域, 生活/暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

CAT対応のlanケーブルが活用する現場

lanケーブルというアイテムは、今では市民権を得た数少ないIT機器といえます、パソコンでインターネットを利用する場合に必須のアイテムで、一般家庭から学校・公共施設などどこでも目にすることができます。

lanケーブルの規格の違い

lanケーブルはどれでも同じというか、長さが機器同士を接続するに必要十分なことが何より重要であって、それ以外の違いはあまりないと思っている人はいないでしょうか。

lanケーブルの破損防止について

インターネット社会になり、色んな分野でパソコンを使用したりするケースがありますが、それに伴って周辺機器も使用しないといけなくなります。

便利な文房具、結束バンド

結束バンドとは、ケーブルなど複数の物をまとめたり、美しく収納してくれるための配線用の道具として知られています。

シンプルな結束バンドの構造

結束バンドは非常にシンプルな構造です。