結束バンドで配線を束ねます

乱雑なケーブルも綺麗に整頓

lanケーブル コネクタ 生活/暮らし

lanケーブルのコネクタ

投稿日:2021年3月6日 更新日:

lanケーブルそのものには実は様々な規格があり、どれを選んでも同じように快適に通信ができるわけでは決してありませんが、コネクタに関してはそういったことはありません。基本的にはどんな種類のlanケーブルであってもコネクタは1種類であり、接点形状とかその大きさ、端子の数などは全て同じです。違いと言えば外見形状や色、材質くらいのもので、これらはもちろん通信速度に対しては何の影響も与えません。ではlanケーブルの規格選びとは違ってコネクタ選びには一切気を遣わなくて良いかというと決してそうではありませんから、予め考えておいたほうが良いでしょう。

それは、ツメの部分にあります。一旦ケーブルを差し込んだ後、簡単に外れることのないようにツメが取り付けられていますが、場合によってはこのツメが折れやすいものがあるのです。仮に折れてしまったからと言って直ちに使えなくなるわけではありませんが、ケーブルが外れやすくなりますし、完全に外れてしまわなくても接触不良を起こしやすくなることから快適に使えるとは言い難くなってしまいます。特に、ケーブルの抜き差しを繰り返すことが想定される使い方をするのであれば、ツメの耐久性は決して無視して良い要素ではありません。

最近ではこの耐久性を重視した製品も発売されていますから、場合によってはそのような製品を軸に選んでも良いでしょう。一方で、一旦接続したら部屋の模様替えでもしない限りは抜くことはないというのであれば、あまりそのような心配はしなくても良いわけです。

-lanケーブル, コネクタ, 生活/暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

汎用性のある結束バンドは非常に使いやすい

結束バンドを購入するときには、自分の目的を達成することができるかどうかを必ず考えなくてはいけません。

lanケーブルとカテゴリについて

lanケーブルにはカテゴリと呼ばれる7種類の区分があり、各区分で通信速度や周波数に違いが存在します。

lanケーブルの最新規格はどんな特徴があるのか

2021年1月末の時点における、lanケーブルの最新規格はカテゴリー8です。

便利な文房具、結束バンド

結束バンドとは、ケーブルなど複数の物をまとめたり、美しく収納してくれるための配線用の道具として知られています。

CAT対応のlanケーブルが活用する現場

lanケーブルというアイテムは、今では市民権を得た数少ないIT機器といえます、パソコンでインターネットを利用する場合に必須のアイテムで、一般家庭から学校・公共施設などどこでも目にすることができます。