結束バンドで配線を束ねます

乱雑なケーブルも綺麗に整頓

5m lanケーブル 生活/暮らし

5m以下のlanケーブルを購入する場合の注意点

投稿日:2021年2月9日 更新日:

lanケーブルは通信速度や周波数、形状や素材などの他に配線するときの長さを考慮して選ぶことが大切です。ケーブルには太い銅線を8芯分使った単線タイプと、7本の細い銅線を8芯分集めて作ったより線タイプの2種類が存在します。単線タイプは固いため曲げて使うことが難しいものの、安定した通信を期待できるというメリットがあります。より線タイプはケーブルが柔らかく取り回しがしやすいというメリットがありますが、単線と比較すると安定感が劣っています。

10m以上のlanケーブルを導入したい場合には安定した通信が期待できる単線タイプを選ぶとよいでしょう。一方で5m以下の短い距離でlanケーブルを使いたいのであればより線タイプを選ぶのがおすすめです。5mを超えて10m未満の場合は、用途に応じて使いやすい方を選んでください。取り回しのしやすさを求めるのであれば、5mを超える場合でもより線タイプを選ぶとよいでしょう。

基本的には丈夫で安定した通信が見込める単線タイプを選ぶケースが多く見られますが、5m以下など短い距離で通信を行う場合や取り回しを重視する場合はより線タイプが適しています。lanケーブルを選ぶ際には単線とより線以外にも価格や通信速度、周波数や形状などが重要になります。コストを抑えてインターネットを快適に使いたい場合には、1Gbpsの通信速度があり価格も手頃なカテゴリ5eや6のものを選ぶのがおすすめです。またネットワークが混線している場合には、ノイズに強いSTPケーブルや2重シールドケーブルを選ぶと通信が安定します。

-5m, lanケーブル, 生活/暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコンの内部や外部にて結束バンドを使用します

結束バンドというと、電線やワイヤーなど紐状の物を束ねるために利用するバンドになります。

LANポートを増やしてlanケーブルを接続する方法

パソコンだけでなく、今ではゲーム機からテレビ・DVDレコーダーまでもがインターネットにつなげられるようになりました。

食品の製造現場でも活用されている結束バンド

結束バンドは食品を束ねるのにも役に立ちます。

結束バンドの中には工具用で使える商品もあります

結束バンドという言葉を聞くと、多くの方が樹脂製で細いバンドを想像することが多く、白色や赤色、青色や黄色など豊富な色の商品が販売されている商品を見つけることができます。

lanケーブルの破損防止について

インターネット社会になり、色んな分野でパソコンを使用したりするケースがありますが、それに伴って周辺機器も使用しないといけなくなります。