結束バンドで配線を束ねます

乱雑なケーブルも綺麗に整頓

lanケーブル カテゴリ 生活/暮らし

lanケーブルとカテゴリについて

投稿日:2021年1月31日 更新日:

lanケーブルにはカテゴリと呼ばれる7種類の区分があり、各区分で通信速度や周波数に違いが存在します。一般的な光回線の通信速度は1Gbpsとされているので、これ以上の通信速度を発揮するlanケーブルを選べば快適です。反対に1Gbpsよりも遅い通信速度のlanケーブルを選ぶと、インターネット回線自体に問題がなくても十分な性能を発揮できません。カテゴリが高くなるほど通信速度と周波数が高くなり快適にインターネットを使えますが、価格も高くなるので注意してください。

インターネットを使用する目的とケーブルの性能、価格などを総合的に考慮して最適なものを選ぶとよいでしょう。コストパフォーマンスが優れており企業が大量に導入する場合や各家庭などで広く使われているのは、通信速度が1Gbpsの5eです。このカテゴリに区分されるケーブルは価格が手頃で十分な性能を備えているので、企業から家庭まで様々な場所で使われています。カテゴリ6は5eと同じ通信速度ですが、周波数が2倍以上になっておりより多くのデータを転送できます。

価格もそれほど高くはないので、さらに快適な通信環境を求める場合には6に区分されるlanケーブルを選ぶのがおすすめです。テレビやパソコンでインターネットを活用したい場合には、500MHzまでの周波数に対応していて通信速度が10Gbpsの6Aを選ぶとよいでしょう。カテゴリ7に区分されるケーブルも通信速度は10Gbpsですが、このタイプのlanケーブルは業務用サーバーやオンラインゲームに適しています。

-lanケーブル, カテゴリ, 生活/暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

BASE別lanケーブルのおもな概要点

インターネットを満喫するには、必ずパソコンやテレビといった情報機器をlanケーブルに接続しなくてはいけません。

5m以下のlanケーブルを購入する場合の注意点

lanケーブルは通信速度や周波数、形状や素材などの他に配線するときの長さを考慮して選ぶことが大切です。

lanケーブルのコネクタ

lanケーブルそのものには実は様々な規格があり、どれを選んでも同じように快適に通信ができるわけでは決してありませんが、コネクタに関してはそういったことはありません。

通信速度に対応したlanケーブルの選び方

PCをインターネットに接続する場合、高速通信の環境を整えるためにはlanケーブルを利用する必要があります。

結束バンドとビニールテープは使い分けが必要です

結束バンドとビニールテープはどちらも簡単に購入することができ、どちらも持っていると何かと役立つアイテムです。